お問い合わせはこちら
097-534-89312021/11/19
漢方薬ってどんなもの
さまざまな生薬を組み合わせて、その人の体質や症状に合わせて服用できる薬です。
歴史は何千年もあり、過去の経験から治療効果があると判断されたものが現在使用されています。
漢方薬=生薬①+生薬②+・・・
漢方の基本は、“人間の体も自然の一部”と考え“病気ではなく病人をみる”という考えです。
体の一部分だけにスポットをあてるのではなく、体全体の状態のバランスを総合的に見直すといった特徴があります。
また体質や生活習慣などから見直し、整えていきます。
漢方薬は生薬から、西洋薬は化学的に合成したものからできています。
またそれぞれの治し方の考えに違いがあるのも特徴です。
漢方医学は、長い伝統と経験から作られてきたもので、体が本のもつ機能を高め、体自身の力で正常な状態に戻そうとするものです。
局所的な症状だけを見るのではなく、人全体を見て、心身全体を整えていく総合治療だと言えます。
自覚症状を重視して、その人ごとに違う個人差を大切にします。
西洋医学は、症状に対して局所的に対応します。病気を部分的に見ることで、体がするべきはたらきを薬が代行します。
そのはたらきが切れると元の状態に戻ってしまうこともあります。
客観性が重視され、自覚症状だけでなく、他覚症状や検査数値も重要視されます。
漢方薬と西洋薬、どちらが優れているというわけではありません。
それぞれの得意分野がありますので、それらを組み合わせるかたちで併用することが有効だと考えられています。
またどちらの薬も正しい飲み方(服用方法、飲む時間など)で継続することが大切です。
現在飲んでいる漢方薬の飲み方で気になることがあれば、当薬局の薬剤師にお気軽にご相談ください。
Profile
Article